ぐうたら発動

2004年1月3日
昼過ぎから起きだして名松線家城駅。
昔の映画でおなじみ、矢羽のような腕が伸びてガコガコ動く腕木式信号機がある駅。

なのだが。

今月一杯で設備更新のため姿を消すとかでとるものもとりあえず駆けつけたというわけで。
その人気のわりには線路際に同業者の姿がなく、落ち着いて撮影できた。

そのまま伊賀上野へ抜け、いつものキタムラ。
…年越しで取り置きしてあったオートニッコール105ミリとおまけでニコマートEL購入。
はははははははは。
撮影のついでに買い物というスケベ根性を抱きつつ腹が下り特急の友人Kとともに京都。

もうUターンラッシュなのか、名神ムチャ混み。
下に降りて迂回を試みるが大津で力尽き駐車場行き。
なぜか浜大津から京津線。
つまり三条経由で出町柳に出て叡山電鉄。
撮影でも10年ぶり、乗るのは実に23年ぶり。

出町柳自体の激変っぷりに愕然。駅とロッテリアとTSUTAYAが一体化した空間ってどうかと。
しかしよく見ると激狭ホームはそのままでほっとしたり違和感を感じたり。

とにかく乗って撮ってみる。
宝ヶ池で何本かこなすうちに雲行きが怪しげ。
強引に鞍馬方向に向かうと、岩倉口で救いようのない曇り。

だめ。まったくだめ。ナンバー・テン。

早々に切り上げ、三条に荷物を放り込んで地下鉄に乗る。どうでもいいがなぜ京津線直通は京都市役所どまりなのか。
問いたい。
問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。

ほとんど一直線に近鉄百貨店。一目散にソフマップ。
気が付いたらシリアルATAカードとHDDお買い上げ。
そこはかとなく取り返しのつかないことをしているような予感。

夜、地元のさとで飯。
マッタリした天丼が胃にもたれる。胃の調子を先日来崩していたのにまるで学習機能なし。
胸焼け猿。うっきー。

年の初めの

2004年1月1日
どんがらがっしゃーん。
初詣に行ったあと自室で焼酎を飲んでいたのだがいつのまにか寝ていて気が付けば朝。

新年早々激しく自己嫌悪。

昼頃ようやく復旧して伊勢へ。
人だらけで神宮参拝は断念。

宇治山田駅で年始のネタ写真撮影。
いきなり呼び止められてびっくりしたら、ややほろ酔い加減の紳士が一人。
どうやら神宮の取材関係の方のようだったのだが。
メインはペンタックスMXだったが押さえにD60を持っていたのが災いし、いつのまにかプロにされる。
きちんと東京に帰れたか心配だ。

帰路、近所のPCショップでソースネクストの福袋(荷姿はどうやってみても「福箱」だが)購入。
必要なソフト2本で完全に元は取れたが、TOEICを受験するつもりはないしタイピング練習も目下間に合ってるのですが、ええ。

というわけで、本年もよろしくお願い仕るm(__)m

ニッキおさめ…

2003年12月31日
2003年もあと残すところ30分。

今年は猛烈に隅っこながらも、メジャー出版物への掲載を果たすことができました。

はじめの一歩の足をようやく振り上げ始めたところでしょうか。

この場を借りて関係者各位の皆様に御礼申し上げます。

来年の飛躍を胸に誓って、今年最後のニッキとします。
では皆様も、よいお年を。
友人同士の定例忘年会。
これを書いてるのは実は29日の早朝であったりする。
すなわちつい先ほどまで騒いでいたというわけでして…車で行ったのでアルコールは家に帰ってきてから注入しました。

暖房が効いてくるのに比例して酔いが回りつつあります。

目ン球ぐるぐる〜おろ〜(爆)

どうも

2003年12月25日
ここ最近脳の活動が低下してるような…

えー、おしらせです。

10月から息も絶え絶えにやってきた機材関連の小噺、もとい雑記を「ココログ」に移行します。
ここは再び撮影日記中心のヘッポコな日記となりまする。引き続きご愛顧のほどm(__)m

では…眠い。

おおさか〜。

2003年12月20日
またしても。

あちらこちら雪降りなもんで久々に近鉄特急で上陸。
今日もビスタEXです。
難波に着いてまず飯。鴨なんば(゜Д゜)ウマー

あちこち回るとなぜか増える荷物…なんばソフマップで特売の外付けHDDお買い上げ。
日本橋では中古のメモリ。これは仕事用。
ついでにツートップでマイクロソフトスクロールマウスのバルク。

そこはかとなく散財。

2003年12月17日
年賀状用の原稿を取り込み中です。
筆不精が服を着て歩いていると呼ばれる不肖・赤峰ですが今年はそういうわけにも行かず…

ああっ、お世話になったプロダクションさんの住所がどっか行ったっ!

ああっ、原稿の乾燥がきつくてカールしてうまく読みこまないっ!ぴぴぴピントがあぁっ!
てかこのスキャナのホルダ(エプソンGT8700F用ブローニーホルダ)ちょっと問題があるような気が…マウントを使えってか(゜Д゜#)

…逆向き挿入でごまかしますた(´Д`;)
編集プロダクションさんの住所はネットに落ちてますた(゜ー゜*)

…ほっ。

うぉ〜お〜お〜

2003年12月13日
よ〜く〜冷える〜。ひ・え・る〜

(□_□)彡☆(ノ_ _)ノアウウ
寒かったです。
母校系列の保育園の生活発表会はまずまずうまくいきました。
が。

その後で行った地元商店街の大工、違う第九コンサート。
吹きっさらしオン・ザ・ロード!(激爆)
頭の中を再び日本ブレイク工業社歌逆回しがエンドレス再生。
♪あ〜サルサやるのはハワイへ保留…

片付け中にスピーカー(と言っても1個45キロあるのだが)に指噛まれるし。
風邪で意識は薄れてくるし。
うーわ苦労。

お久しぶりで

2003年12月10日
とりあえず生きてます。
今ちょっと忙しいのですが。

先日購入した日立LGのGSA−4040Bは順調に動いてるようです。
書き込みのテストがまだ(-_-;)
ソフトは手持ちのをアップデートして賄いましたが時間が…

今日は自分の母校のグループに属する保育園の生活発表会のオペレート…ただしリハーサル。

眠いっす…
友人Kと共に日本橋襲撃。
なんば住宅博駐車場は失敗でした。高いわ足場いいけど。

前々から導入を考えていた記録型DVDドライブ…日立LGの全部入りが異様に値下がりしてるんですが(汗)
数店回ってフェイスで12470円(バルク・ソフトなし)。
…マジかよ。

当然の如くお買い上げ。
その他数店回ってDVD再生ソフトと古いラベル製作ソフトを購入。
引き続き梅田に出てヨドバシと知る人ぞ知る八百富カメラに行くが…いまいち。
途中でよった眼鏡屋に心惹かれるが…現金の残りが心もとないので今回は見送り(T_T)

なんだかなと思いつつなんばの旭屋書店で散財。
駐車場出口で料金を見て昇天。
名阪国道は奈良県内大雨で酷な道になっていた。

最近見た

2003年12月3日
日本ブレイク工業の社歌逆回しフラッシュが耳について離れない。処置なし。

AirMacを入れた状態で起動したら秒速でソフトウェアアップデートがかかる。
一気に160MBダウンロード。
感覚麻痺状態。

図らずもiPhotoが2になった。
若干動作が速くなった…か?
…いや、遅くなった(´・ω・`)

てかそろそろPantherを入れたいんですが…
G3だと高速化の恩恵が結構あるらしい。

とりあえず

2003年12月2日
先月中に更新予定だった京福北野線、写真のセレクトを一からやり直したので遅れてます。
今週中めどで作業中。

iBOOKに堆積していたデジ一眼のデータを無線LANで引っ張る…遅い(大汗)

せっかくぐうたらできると思ったのに_| ̄|○
脳豚先生はとりあえず片っ端からアクセス拒否を解除してようやくW2Kと繋がった。
…増改築を繰り返して不要な配管や失敗したコア抜きで意味をなさなくなった天井裏の防火梁が目に浮かぶのはやっぱり職業病ですね(工事もやります)。
てか検証しないとあぶねえよ(((( ;゜Д゜)))

ネットのほうはNTTとの距離からみて限界に近い数字が出てる。
快適快適。

鍋マラソン宴会の

2003年11月30日
後遺症バリバリ。
飲んでもないのに昼まで再起不能。

近所に新しい道路が開通したのでルートチェック。
そのまま勢いで四日市。所要時間半減でびっくり仰天。
驚いたままパソコン屋に行き、中古フロアで初代?AirMacカードお買い上げ。

…脳豚先生のアップデートぐらいにしか使わないのだが。

岐阜ギフぎふ。

2003年11月29日
道路工事のため30日限りで休止になる岐阜駅前電停(名鉄岐阜市内線)に、人気の古豪510型が入線するため再び岐阜。
岐阜市内線は現在廃止が取りざたされており、正直言って休止が解除になる可能性は高くない。
正直言うと岐阜駅周辺の道路容量は見た目完全に飽和してるからこれ以上車の流入が増えるとやばいと思うのだが。

名岐間の所要時間を読み違え、遅刻寸前のはずが1時間近く余裕を残して現場着。
そうかそれで雨か。台風も近づいてるらしいし。
しかし現地は少々ぱらついている程度。
天気まで私に厭味を言いたそうに思われるのは単なる被害妄想か。

早く着きすぎて暇をもてあまし気味のところに続々と同業者到着。
しかし一目見てそれとわかる集団ってやっぱり気味悪いかもしれない、と密かに思ったことである。

撮影終了後名古屋のビッグカメラへ。
iBOOK同伴の撮影で使えそうなカメラバッグを物色してみるが…タムラックとビリンガムぐらいしかないか。
…5万円コースですと?
いや、いいのは分かってるけど予算完全オーバー。
ヤケになり書店兼雑貨屋でプラネテス単行本と友人宅に持っていくお土産を購入。
が、ビッグカメラを出てみるとタワーズと新幹線の絡みが妙に気になって…40分デビッド・リィロス(マテ

友人宅についたら焼肉が底をついており、鍋の前に座らされる。
中身が変わりつつ4時間連続鍋。だらだらと食いつづけるがおいしゅうございました。

ザ・デイ・アタフタ

2003年11月24日
と言う題名の漫画が昔あったような。
(註:相原コージ氏著)

ただいま、インターネットには無線LANで繋がっている。
諸般の事情からUSB接続アダプター経由である。

一方、iBOOKとメインマシンの間はハブを介して有線で繋がっている。

行き当たりばったりでシステム構築したらこうなったのだが、iBOOKがネットに繋がらないのはさほど問題にはならない。

問題は一つ。
双方の間のネットワークの設定がうまくいかない。
無線LANのアダプターをつけたら元の有線LANがつながらなくなっちゃったではないか。

昨日の夜からずっと格闘していたのだが、日付変更後3時間で下手人判明。
某Nトン先生がお白州に引っ立てられる。

判決 宅内ネットワーク接続時蟄居謹慎。

眠い。
10時出発。
近江八幡を目指すが目的があるでもなく、駅近くまで来て回れ右して信楽に向かう。
ここでちょっと写真を撮る。

そのまま上野の某キタムラめがけて走る。
その後近鉄伊賀線でもと言う話だったが、幹事G氏が急用のため買い物終了後名張まで送ってお開き。

いや、それでももたついて結局G氏は時間に間に合わなかったそうな…申しわけありませんでした。

オフ会実況中継

2003年11月22日
波瀾万丈の初日。                        
のっけから起きる時間を勘違いし、遅刻確定。                        
準備中に先行撮影中の幹事G氏よりSOS。                        
現地土砂降り、濡れ鼠一丁上がり。                        
自分自身を問い詰めつつ出発。                        
鈴鹿峠を越えて滋賀県入りした時点で大渋滞。                        
                        
へこみつつ予定変更、水口で車を捨て八日市に急行。                        
しかし10年に1回規模の大遅刻。激しくへこむ。
罰としてポチ確定。許せみなの衆。
                      
その後非常に適当に近江鉄道を散策、近江八幡よりあるイラストレーターゆかりの地を目指すが交通の便が悪すぎ断念。                        

その後草津に移動して大宴会。
急に焼酎を突っ込んだので肝臓がフリーズ、システムエラー発生。20分後復旧。
2次会カラオケ。アニソンオンパレード。
大阪方面への帰り組みを切り離し、水口に移動して3次会。
またしてもカラオケ。またしてもアニソン。
いやもう等にレパートリーが尽きたんですが(汗)
2時、宿に転がり込む。

今ホテルでこれを書いてます。
眠い。

結局

2003年11月21日
ADSL導入の今日まで書かなかったのはいかがなものかとも思いますが。

昨日・一昨日が実質徹夜だったもので…申しわけないっす。

その原因。
名古屋某ホテルのディナーショー。
他のオペレーターさんに機材を組んで貸す仕事だったのですが…
現場についたらそのオペレーターさんも、プロモーターさんもいやしません。

…電話したら「渋滞にはまってるので先に搬入してよい」とのことで会場入りしました。
…もらった仕込み図よりはるかに狭いんですけど、会場。天井超低いしー。
しかも搬入用のエレベータはなかなか来ないし。

そうこうするうちにオペさん到着。
会場を見て固まる。
二人で悩んだ末、当初計画の半分以下の機材で十分と言う結論に到達。てかそれ以上置けないし。

予定より2時間遅れで仕込み開始。
ドリフの舞台転換の音楽が2.4倍速で脳内を走行する。システムが組みあがったと思ったら片方スピーカーが鳴らないんですが(爆汗)

…音出し本番15分前、リハ終了客入れ3分前、舞台が片付くと同時に客入れ。

ま、間に、あった_| ̄|○
客入れ直前に会場を脱出、スーツ着用で戻る頃(場所柄普段の格好はまずいので)にようやく落ち着く。

シンガーは黒人男性。
コミュニケーションがうまく取れるか非常に心配だったけど…

めためた日本語流暢なんですけど(汗)
「オンキョウサン、オチツイテガンバリマショー」
とありがたいお言葉をいただく。
しかもボーカリストとしてものすごく腕が立つんですが。
…惚れた!惚れたよブラザー!
滅茶苦茶カッコイイ!

おかげさまで本番はあっという間に終了、2部構成で終わったら23時。
撤収も運搬に手間取って名古屋を出たのが1時。
途中寄り道とかして帰って来たら3時回ってたです。しかも翌朝7時から機材降ろしてたし(爆)

ホテルの宴会がらみの仕事って結構いやな目にあってきたんですが、ここのホテルはみんな感じよかったです。
食事もミニコースが出てきたのにはビビリましたけど。
なんにせよ一番の懸案終了。

*22・23と滋賀に撮影に行っております。

世は24Mだ26Mだと言うご時世に…
不肖・赤峰の接続環境はなんと64K。
つまりISDNなわけだ。

…アップロードがしんどいの。
ダウンロードに至っては拷問に近づいてるし。

しかもこれにぶら下がってる某社製無線TAがよく切れる。
中間にユニットバスをはさむ構造もよくないんだろうが、無線部分はPHS規格のはず。

そこでまたブチ切れですよ。

てなわけでブロードバンド化を去年あたりから画策してたのだが…
回線をシェアしていた家族が出て行ったので空いた設備にADSLをぶち込むことに。

てな顛末は以前書きましたが…いよいよ開通が迫っています。
これに伴って今接続している回線での書き込みはこれが最後です。

と、書くとしんみりモードですが、ノートにcdma1xという利器もあるのでここには来れます。
それでは。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索